京子 向
2022年9月10日読了時間: 4分
8月は…
8月のご報告です それはそれは濃ゆーい 夏の1ヶ月でした 7/31にお箏の練習会が済んで さあ、8月のイベントに向けて がんばるぞぉっと気合いは充分 しかし お箏の先生から 「次の課題曲は…」 と3冊の楽譜を示されて 「お貸ししますので、どれにするか決めて下さいね」...
8月のご報告です それはそれは濃ゆーい 夏の1ヶ月でした 7/31にお箏の練習会が済んで さあ、8月のイベントに向けて がんばるぞぉっと気合いは充分 しかし お箏の先生から 「次の課題曲は…」 と3冊の楽譜を示されて 「お貸ししますので、どれにするか決めて下さいね」...
8/20は神鍋にて 「夏の終わりのハーモニー」 というイベントコンサートに 参加して参ります 音楽好きが集まって 夏の終わりを楽しもう!という 素敵な集まりです 私はフラメンコのお教室を開催していますが そもそもの始めは ギターという楽器でした...
私にとって濵田滋郎さんというと フォルクローレのレコードの解説者 歌詞の翻訳者として そこに印刷されている方であり フラメンコに至っては 雲の上のような存在でありました 特に フォルクローレに関してですが アタウワルパ・ユパンキの名著 「インディオの道」...
7月23日の土曜日の夜 スタジオアルテさんにて タブラオ「ラフォガタ」に 出演させていただきました‼️ 開催して下さって本当にありがとうございます🙏 ↑終演後の記念写真(^^)です カンテ:マリサ・ガジャルドさん ギター:木村彰人さん バイレ:森川美幸さん 辛島和江さん...
なんだか 慌ただしい7月でした 昨年末あたりから 自分自身の整理整頓のために ・お仕事用の心のノート ・それも含めの日記 をつけるようになったのですが その存在すら忘れておりました 父が生前 「その日の汚れはその日のうちに」 と言って 毎日、鉄工所の工場で汚れた手を...
カモノハシのポッドキャスト SHO-TE KARA シーズン1のエピソード2として 『南米フォルクローレの定義」 を追加しました(⌒▽⌒) https://open.spotify.com/show/5VY6WICyvXXpkblazWL8Gj?si=1y068wd3RNO...
来る8月21日は 難波にあります タブラオ「MI VIDA」さんの MOMENTO ライヴにて 踊らせていただきます まだ演目は決まっていませんが 今回もとても素敵な ご共演の皆様です カンテ:松林由美さん ギター:松井高嗣さん バイレ:伊集院麻果さん 内田良美さん...
6月23日は保育園イベントでした カンテ 松林由美さん ギター ロドリゴ・マベルさん 踊り スタジオNORA 6月のお誕生日会との抱き合せで フラメンコイベント&ワークショップを 園児さん達に楽しんでいただきました 何人かの保護者さまと 担任の先生がた 園長先生...
6/23は 今年の3月から ずっと延び延びになっていた 保育園イベントに 行って参りました❣️ 園児さん達にご披露するにあたり… 可愛い曲を選んで 録音音源を用意して わかりやすくした方が いいのかな…とか いろいろ悩みましたが やはーり 生演奏でがっぷり向き合うのが...
明日、6/23は保育園イベントです いつもお世話になっている生徒さんが お勤めになっていた先に 生のギターの演奏とカンテさんの歌声 普段と全然違う衣装や 靴音や手拍子 アバニコ(扇子)とかマントン(ショール)とか パリージョ(カスタネット)とか あのキラキラとしたお目目の...
2020年の7月にも行こうとして コロナ禍でキャンセルとなったカディスのご紹介です スペインの中でどこが好き?と聞かれたら 3本の指に入るのがカディスです 全県を回って旅したわけではないので 今のところ…です 海を渡れば、向こうはモロッコ …港街の持つそんな雰囲気も...
2022年はなにかと新しいことを 始めようと思う年のようです ローマは一日にしてならず… 本家本元のカモノハシという動物も オーストラリアという島で まぁまぁの年月をかけて カモノハシ化したようなので 万里の道も一歩から じっくり取り組んでみます...
バルセロナでは ウェイトレスのお姉さんたちが とてもとても美しかったのです 街中ですごーく流行っていた バル&レスタウランテのお姉さま モロッコご出身だとか 物腰も柔らかで 好感度抜群でした こちらはバルセロナの 中心地にある大聖堂の 裏通りを抜けていった先の...
旅先での出逢いについて 前回は石川県小松市の お旅まつりに遭遇したことを書きました 話はポーンと飛んで😅 スペインで出逢った方々の お写真のいろいろにも触れてみたいと思います 近いところで数年前の トレドでのお写真 この方はトレド遠足の 添乗員さんです...
こちらは石川県小松市のホームページからお借りした写真です 5月15日の日曜日 所用で石川県の小松市に行っていました 前日の14日の夜にJR小松駅に到着 久しぶりのサンダーバードも嬉しくて ワクワクしながら下車しました 地図で見ていると寺社が多いので...
新しい事の始まりは 思わぬ方向からやって来たりして すごーくワクワクしたり すごーく不安になったり とにかくドキドキするものです あなたは○○に何を入れますか😊 私は、移動することがいつも なにかの始まりに繋がりました 大学在学中の夏休みに...
