top of page

10月8日フラメンコ・クラシックギタージョイントコンサート

  • 執筆者の写真: 京子 向
    京子 向
  • 2022年8月5日
  • 読了時間: 2分



私にとって濵田滋郎さんというと

フォルクローレのレコードの解説者

歌詞の翻訳者として

そこに印刷されている方であり

フラメンコに至っては

雲の上のような存在でありました


特に

フォルクローレに関してですが

アタウワルパ・ユパンキの名著


「インディオの道」


の翻訳を手掛けられていて

ユパンキの詩人のような

情緒溢れるスペイン語の文章を

美しい日本語の表現で

見事に訳されていて

はぁああ〜、と読むたびに

ため息をついておりました


その愛娘である濵田吾愛さんとは

2019年当時、当スタジオでクルシージョを開催して下さっていた

奥濱春彦先生のガロティンの講座に

ゲスト講師として来られたのが

きっかけです


それから数年経ち

昨年の2021年12月には

「いろはにフラメンコ」

を当スタジオにて

開催していただきました


ree

歌とギターでフラメンコを解説してくださるという

とても楽しい企画でした


普段、聴きたくても聞けないような

素朴な疑問・質問を

ご予約いただいたお客様に

事前にリサーチ

当日はお二人とも丁寧に回答していかれて

予定終演時間など

とっくに過ぎるのなんの💦



翌日には京都まで足を伸ばして

珍道中

こちら参考になさってください


今年の6月は名古屋で

「スペインの聖母マリアにおける考察」

をテーマに講義していただいたり…

何かとお世話になっております


スペイン文化に造詣が深く

フラメンコへの愛情もさることながら

多方面に知識が豊富で…


「好奇心だけが旺盛、浅く広ーい雑学ばかりを溜め込んでおります」


とおっしゃるけれど

溜め込んだ中からご紹介くださる

雑学・エピソードの数々こそが

お宝そのものであって

私はいつかそれらを

網の目のように繋げてみたい

研究したいことがあるのです


少し話がそれました

元に戻して

そんな濵田吾愛さんからのお声かけで

本年の10月8日の土曜日

大阪天満橋の府立労働センター

プチエルにて

クラシックギターとフラメンコのジョイントコンサートに

出演させていただくことになりました


ree


故:濵田滋郎さんが残された

ギター編曲集の披露公演として

全国5カ所で行われる

ジョイントコンサートシリーズ


そのひとつに参加出来ること

とてもとても光栄に思います


お父様の翻訳された

あの美しい名著「インディオの道」

扉を開けて数行読み始めた時の

ときめきを思い出しています

いつか、あんなに美しく繋がれた言葉のように踊れたら…

まだまだ勉強ですね









 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

09039424391

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by スタジオNORA 大阪。Wix.com で作成されました。

bottom of page