top of page

夏の終わりのハーモニー

  • 執筆者の写真: 京子 向
    京子 向
  • 2022年8月17日
  • 読了時間: 3分

8/20は神鍋にて

「夏の終わりのハーモニー」

というイベントコンサートに

参加して参ります

音楽好きが集まって

夏の終わりを楽しもう!という

素敵な集まりです


ree


ree

私はフラメンコのお教室を開催していますが

そもそもの始めは

ギターという楽器でした

物心ついた時からギターがそばに居て

弾き方を知らない間は

冗談ではなく

本当に枕にしてお昼寝していました

耳をボディにあてて弦を弾くと

素敵な振動が安眠のもとになり

大好きでした🤣


それが良かったのか悪かったのか

今は最も身近な楽器で

南米フォルクローレの専門家である

主人の率いるグループにも

所属して

ギター伴奏をすることもあるのです

他にもパーカッションや

ボーカルで参加したり…

同じスペイン語圏でも

フラメンコとフォルクローレ

歴史的にも切っても切り離せない

存在でありながら

全く違う性質の音楽に

学びを得ています

有難いことです


前述のイベントコンサートには

後者の演奏者として参加するというわけです


主人が繋いでくれた

ご縁なのではありますが

昨年・一昨年と

マリンバ奏者の谷口理恵さんと

高原コンサートでご一緒しました

3人のグループ名は


「CRUZADO(クルサード)」


ジャンルの違う3人が

交差して出合う、という意味を込めています


今度のコンサートでは

このCRUZADO+oneで

二胡奏者の陳曼麗さんとの

カルテットとなります


素敵な演奏家の方々にお会いすることができて

本当に楽しいです



ここで、共演者のおふたりを

ご紹介しますね!


*************


ree

陳 曼麗


中国・陝西省西安出身

12歳より陝西省藝術学校に7年間在学、二胡を専攻

卒業後、西安市の劇団「陝西省戯曲研究院」に入団、二胡伴奏者として中国西北部各地で活躍する。


1993年に来日、2005年の「愛・地球博」のオープニング出演を始め、各地の音楽祭などで演奏する。

2013年には来日20周年記念公演を開催、CD「天長地久」を発売。

2014〜2017年「ASAGO国際音楽祭」に参加する。


現在、京都府綾部市に在住、二胡の指導や演奏を活発に行なっている。


ree

谷口理恵


東京都出身。

4歳よりピアノを、9歳よりマリンバを始める。武蔵野音楽大学マリンバ専攻卒業。全日本演奏家協会主催のオーディションに合格、有数のコンサートホールに出演、国内はもとより、中国・オーストラリア・アメリカなどにおいても演奏の場を広げる。


2000年以降は、居を丹後に移し精力的に活動を開始、マリンバアンサンブル「紫音-SHION」を結成する。

2015年、オリジナル曲によるCD「Sound of the tree」をリリース。

2018年には自身のマリンバ40周年記念公演を出石永楽館にて行う。


現在、日本マリンバ協会賛助会員、同丹後支部支部長、マリンバアンサンブル「紫音-SHION」主催を務める。政本憲一和太鼓「政や」のマリンバ担当、渡部勝喜南米アンデス楽器&マリンバ「CRUZADO」のメンバーとして活躍、二胡奏者などともコラボレーションを企画し、豊かなマリンバの魅力を発信し続けている。


*************


8/20も良い演奏になるように

そして

アマチュアもプロも関係なく

音楽を慕って

お互いにお互いの存在を求めながら

ひとつ場所に居られる

良い一日になるように…

一曲一曲大切に

演奏したいと思います







 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

09039424391

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by スタジオNORA 大阪。Wix.com で作成されました。

bottom of page