初夏の活動のいろいろ その1
- 京子 向
- 2023年7月3日
- 読了時間: 2分

季節的には
一番良い季節の5、6月
あちこち移動したり
いろんな出逢いがあったり
様々な形で出逢いなおしたり
仕切り直しやら
引き続きの準備やら
毎日がくるくると過ぎていきました
5月の半ばに
facebookのアカウントが
ハッキングに遭うという
事件があったので
慣れないweb上の作業で
かなり疲れましたが
有難いことに専門家をご紹介いただいて
無事、復元することが出来ました
本当に感謝します🙏
5月の最初の日曜日の7日は
お箏のコンサートに出演いたしました

↑リハーサルの様子です
場所は
兵庫県立芸術文化センターの
小ホールです
なかなかの大雨の日で☂️
どうなることかと思いましたが
阪急電車からは
連絡通路経由で傘無しで
来場可能なこともあってか
たくさんのお客様がいらっしゃいました
「小ホール」といっても
とても立派で💦

↑開演前の舞台の様子
音響効果の良さに特化されていて
どの場所で聴いても
ベストな状態となるように
設計されているといいます

↑反響盤と凹凸だらけの壁面
こんな贅沢な環境で
ペーペーの私がっ😓
やっと5年目になりましたが
まだ何もわかっていなくて
悩みの日々です
でも「天泣」と「龍星群」
の2曲にトライして
お箏の持つ現代的な
カッコ良さに触れることが出来
とても勉強になりました
5月は他にはステージはなかったのですが
とにかくよく移動する月でした
高松に行き

↑ちょっとだけ練習風景かな…
翌日から名古屋へ行き

↑ちょっとだけ練習風景💕かな
徳島へ行き

↑美味しい、お芋ほれほれプリン(これが目的ではありません💦)

↑徳島での本来の目的です
和歌山へ行き…

↑南海電車の車窓から(こちら詳細はまた後日)
夏から本年の下半期のイベントの
下準備に大忙しでした
普段のお稽古の合間をぬって
5年ぶりにお会いする友人もあれば
5年ぶりにお稽古を再会する人も
なにやらいろんなことが
動き始めてきたのかなぁ?と
エンジンをかけようとしていたら‼️
facebookのアカウントがハッキングの憂き目に遭い
そのためアカウント停止となり…

↑ホントにびっくりしたお知らせ😓
しかし、この事が存外
世にいう、SNSなるものについて
本当の意味での
「対話」
「情報交換」
を慎重に考えるようになりました
「いつ・どこで・何を」
を伝えたり、知ったりする
楽しかったはずのツール
なのではありますが…
ま、それはそれとして
5月の末には生徒の皆様に
2023年の
発表会の日程と場所の告知を
いたしました😊㊗️㊗️㊗️
11月5日の日曜日
大阪天満橋のドーンセンター
でございます(^^)
後日、詳しくお知らせいたしますね
〜つづく〜




コメント