top of page

七夕:お箏コンサート2024

  • 執筆者の写真: 京子 向
    京子 向
  • 2024年5月27日
  • 読了時間: 3分
ree

いつも上演前は何かと

気持ちが落ち着かず

言葉が出てこないのですが💦


今回は先のイベントのご紹介を

しようと思います


話せば長いのですが…


要約しますと

お箏を習い始めて

5年が過ぎました(そんだけかい)


真面目に説明しますと…

そもそも我が殿の

ケーナ教室のある生徒さんが

ご自宅にあるお箏を処理したいけど

先生、使わはる?と

我が殿にお声掛けいただいたのが

きっかけです

お箏は楽器としては

場所を取りますので

いただいたは良いけれど

どーするん?となり

私のスタジオにいらっしゃったのでした


ree

2018年当時、このように立て掛けていました



部屋の角っこに

立て掛けておけば

邪魔になりませんし

まぁ、いっか、と


しかしながら

だんだん可愛く見えてきて

弦楽器好きとしては

一度は触れてみたいぢゃないですかっ


大阪市内でお教室を探したら

本町にあったー👏


そこが生田流現代派の

かりん先生のお教室でした



で、先生にご相談したら

和楽器専門のお店の方をご紹介下さり

私のところにやってきた

お箏のメンテナンスを

していただくことになりました


練習用なら

まだ充分に使えるとのことで🩷

少々、費用はかかりましたが

別嬪さんになってくれました


それからというもの

情が湧いたと言いますか…

かりん先生のお教室では

年に2回以上の

演奏の機会をもうけておられて

自由に参加出来ます

お免状についても

義務ではなくて

目指したいと思ったら

頑張る💪


ree

本年の発表会&お免状授与式の日の写真です



私にとっては

通いやすい距離であることと

先生のお人柄や

お教室そのものの明るくて

オープンな雰囲気など

とてもとても有難い出逢いでした

そんなわけで

5年も続いているのですね

本当にありがとうございます🙏

そしてそして

今回のご案内は

なんと!


お箏のコンサートで

踊らせていただくことに!


しかもピアソラの

リベルタンゴ!

二重三重に

異色ジャンルのかけ合わせ🤣



ピアノ

フルート

クラリネット

17弦箏


の四重奏➕バイレ


きゃー🩷🩷🩷🩷




アルゼンチンタンゴといえば

ペアですから

ここはやはり男性舞踊手にも

来ていただきたく…

フラメンコ舞踊家

辻本元之さんに

ご協力をお願いすることになりました


ree

リベルタンゴはフラメンコではないのですが

フラメンコのスキルから

様々に学んできた私が

私自身として

リベルタンゴをどう表現出来るか

実はとても楽しみです

この辺り

辻本さんともお話しながら

良い一曲にしたいと

思っています



上演曲は

・リベルタンゴ

・たなばたさま

・ジュピター

・夜に駆ける

・龍星群

の5曲です



私もお箏の合奏に参加します

素敵なコンサートになりますように

七夕の日に

お星さまに願いを込めて⭐️

ですね😊



それから会場である

兵庫芸術文化センターの

小ホールは

とても素敵なところ

以前から一度使ってみたいなぁと

ずっと考えていました

昨年、はからずもその希望が叶って

今年は踊ることも出来る!

とっても幸せです


ree

兵庫芸術文化センター小ホールの舞台です




ご予約無要

入場無料のコンサートです

皆さま、お見逃しなく!

ご来場、お待ちしております🎯


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

09039424391

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by スタジオNORA 大阪。Wix.com で作成されました。

bottom of page