ギターと私
- 京子 向
- 2022年10月4日
- 読了時間: 2分
気がつけば…
10月も4日となりました
なんですとー?!
というわけで😆
今週末には大阪天満橋にて
クラシック・フラメンコ
ジョイントコンサートに
出演させていただきます
「ギター」 は
私にとっては小さい時から
そばに居てくれた
なんと申しますか
兄弟姉妹とまでは言わないけれど
離れて暮らしたことのない
存在なんです
実家には物心ついたときから
ギターがふたつありました
ちょっと茶色い子と
ちょっと白っぽい子
ちょっと茶色い子が好きで
ボディに耳をあてて
弦を弾くと
「ぼぉぉーん」
と鳴ってくれて
それを聴きながら
まさしく
枕にして居眠り💤
この茶色い子が実家に居るのは
その経緯というのが
父がお友達から
借金のカタとして
貰ったものなんだとか💦
父は石川県の出身です
お友達にいくばくかのお金を貸していたらしいのですが
お友達が父に会いに来て
返済してくれるのかと思ったら
とりあえずこれを置いて行くよ、と💦
改めて…サウンドホールを覗いてみましたらば
ナニヤラ楽しげなイラスト
「CROWN」
これが会社かな?
お?
その下に
「made in Ocupied Japan」
の文字…占領下日本?!
これは、第二次世界大戦後
アメリカの占領下にあった時期に
日本から輸出される製品には
記載される義務があった、4文字です
父のお友達は、一体
このギターをどこで手に入れたのか?!
謎のままであります
そうしていつの頃からか…
家にあったのか
兄が持っていたのか
カルカッシギター教則本を
どんっと開いて
私は勝手に勉強し始めました
全然上手く弾けませんが
音の出る構造はわかります😂
ひょんなことから
大学入学と同時にフラメンコを始め
常にギターの音を背中で聴きながら
暮らす毎日となりました
茶色い子は
今も手元にあります
可愛い❤️
私ごとになりましたが
10/8は
クラシックギターの魅力と
フラメンコギターのそれを
ぎゅぎゅっと楽しむことの出来る
素敵な日になります
自分が一番、楽しみにしています
その場を丸っと包み込んで
聴く人を想像の彼方へ運んでしまう
ギターの豊かさ
ワクワクです😊❤️
10月8日(土曜日)
大阪府立労働センター地下一階
「プチ・エル」にて
17:00 オープン
17:30スタート
チケット4500円
第一部
クラシックギター 井谷光明
第二部
カンテ 濱田吾愛
ギター 宇根理浩
バイレ 下山明子 向 京子
まだお席はご用意できます
お申込みはこだまの会さん
もしくは各出演者までどうぞ‼️
↓こちら向の連絡先です





コメント